-
Amber6362
こんにちは皆さん!大きなサイズを長年夢見ていましたが、貯金やためるなどして手に入れられると思っていました。しかし通常通り、必要な時に生活がお土産として現現れ(レンチを持って)修正を加えることになりました。170*50*50cmのアクアリウムを注文し、安価な中国製の必需品(流れ、リターン、ランプ、スキマー等)を購入しようと思っていたところ、突然"バッ"と、長期的な立ち上げが必要になりました。間違っていることは分かっていますが、後退する気はありません。ゆっくりと"高みを目指す"つもりです。徐々に機器、石、その他を追加していきます。倉庫や引き出しから、少しの管を集め、友人と一緒にフレームを溶接しました。別の友人が古い合板を2枚くれたので、台座の下敷きや後々の台の外装に使うことにしました。"友達がいないと少し、友達がいると大きく!"(2011年12月30日より)150Lの水を塩水化し、サンプの中身(70Lの水、5kgの砂、生きた石、水草、ヒーター、スキマー)を移しました。2つの203エアトマンとスポンジを設置して浮遊物を取り除きました。翌日、古いアクアリウムを新しい台に移動させ、正月用に見苦しくないよう、バスルームのカーテンで覆いました(まだ別荘に運べていません)。昨日、長年埃をかぶっていたエアブラシを取り出し、少し合板に色を付けました(以前使用していたので、ネジ穴などがよくない状態でした)。後ほど(このスレッドでは"時間とともに"、"後で"などの言葉がよく出てくるでしょう)、サンプを接続し、機器を取り除いて整理します。ゆっくりと進