-
Diana3118
私の海水アクアリウム初挑戦です。以前からずっと淡水をやっていて、今も200リットルの淡水水槽があります。立ち上げは7月14日です。285リットルの水槽で、80リットルのサンプを使用しています。照明はHagen GLOのT5、ine-GLO 54WとLife-Glo 54Wです。Super Skimmer up 125GLを使用。現在のところ、ライブサンド18kg、普通の砂36kg、ライブロック30kgです。アンモニアと亜硝酸塩は0、硝酸塩は10、KHは14.4から14.1(Salifert測定)、pHは8.3、カルシウムは495、リン酸塩は0.4、水温は28度、比重は1.023です。ちなみに、生体には1日2回餌を与えています。サンゴにはまだ餌を与えていません。週に数回、直接吹きかけて与えるようにアドバイスされました。Caulastrea furcataを購入しました。よく読んでみると、わりと丈夫な種類のようです。今は光が少し足りないので、暗くならないように一番上の岩の上に置いています。現在の照明は54Wの白色と青色のT5が2本です。もう一つ照明を探しているところです。生体はトランスセクシーシュリンプ2匹、ヤドカリ6匹、オセラリスクロウンフィッシュ2匹、中型のドクターフィッシュが1匹(多分もう8cmくらい)、パステルマンダリンフィッシュの小さいのが2匹(Synchiropus ocellatus、オレンジスポッティド)です。最初は1匹だけでしたが、ペアでいた方が良いようなので、相方を買おうと思っています。今のところ、皆元気そうです。ここで疑問なのは、サンゴの餌やり方法と設置場所です。どうやら接着剤で固定した方が良さそうです。あと、比重とKHについても質問です。某アクアリウムフォーラムで比重を1.025まで上げるよう勧められました。それ以下では生き物は生きられないと言われました。