-
Joshua8425
とにかくオスモスを買った、こんな感じのやつ:でも、俺がバカなのか、スキーがうまくいかないのか…説明書には、白いホースがオスモスで、青いホースが廃水だって書いてある(そもそも廃水って何だ?!)、とにかく組み立てて、吊るして、接続して、水を流した…白いホースからはほとんど水が垂れてこないのに、青いホースからは普通に水が出てくる…なんかおかしいなと思った…説明書を読んでみたけど、全然意味がわからない!廃水のホースに膜があるのは何のため?!?それに、オスモスの流れが悪いときに洗浄するってどういうこと?!リンクにあったロシア語の説明書があるけど、誰か説明してくれないかな??追記:俺も説明書で色を間違えたのかと思った、どれも同じように書いてある。追記2:水をチェックする手段がない、PpHとKpHのテスト以外は、TDSメーターもない。