-
James5032
皆様、マリーナーの皆さん、こんにちは。
現在、50/45/45cm(幅/奥行き/高さ)の水槽を購入しました。
オーバーフロー部の高さは42cmで、容量は4.725リットルです。オーバーフロー部から水槽の縁までは3cm残っています。
サンプの計算について助けが必要です。長さは50cmで、幅と高さは計算次第で決まります。
正しい計算式について質問です。逆流防止区画のサイズは、排水管が詰まり、ポンプが水を上まで汲み上げた場合に、水が水槽から溢れ出ないようにするための大きさであると理解しています。
次の質問は、水が逆にサンプに排水される場合についてです。
リターンは水槽の縁を越える配管となり、水中に約3cm沈めます。ポンプが停止した場合、その3cm分の水がサンプに引き込まれる????
最後に、自作のプロテインスキマーを作っているところです。現時点での高さは18cmで、パイプの直径は13cm、4cmの円錐部があり、そこから上にパイプが伸びて泡を集める容器があります。
スキマーの出口には調整バルブを付けます。しかし、スキマー内の適正水位が分かりません。それはサンプの仕切り板の高さに依存するのでしょうか、それとも排水口のバルブで単純に調整できるのでしょうか????
私の愚問および非愚問に答えてくださる方、どうぞよろしくお願いいたします!!!!